長野県で製作されているカホン。
チャーニーのカホンは新品の品も少ない希少品です。
底面で響線(ストリング)の張り具合が調節できる、とても便利なカホンです。
ざっと見たところ傷がない美品ですが、見落としありましてもご容赦ください。
ワイルドなシカのデザインで、野性的なサウンドが特徴の木製カホンです。
野を駆けるような軽快さと、指1本1本のタッチを逃さない抜群のレスポンスで、高いポテンシャルを誇ります。
高さ45cmで、背の低い方にも使いやすいかと思います。
現行品の似たタイプ(Wild 37,400円)は46cmなので、小さめでよくなるカホンを探している方におすすめです。
Schlagwerk シュラグヴェルク 2inOne SR-CP403と同じ高さです。
シュラグベルクはスナッピーですが、Edomはストリングなので、こちらの方がよい響きかと思います。
公式デモ演奏
https://www.youtube.com/watch?v=UUTDKLvp6R4
幅300×奥行300×高さ450mm
Chaany CHW10-D-DD
定価¥32,184
プロの評価:
弾けるようなオープンに鳴るカホンですね。叩いていて木の鳴りがすごく感じられるのですが、パワー重視という方向ではなくバランス重視、コントロールという意味ではすごく使いやすいと思います。4本の響き線を底面のネジから調整できるのも良いですね。
荒々しい音からキレのあるパーカッシヴな音まで、さまざまなサウンドを奏でることができるエドム。打面の材はレスポンス抜群なフィンランド・バーチで、初心者でもバズ音が鳴らしやすい構造を採用しています。底面に響き線チューニング用のツマミを設置。シリーズ名通りの野性味溢れる“箱そのものが鳴るカホン”に仕上がっています
https://drumsmagazine.jp/special/osusume-cajon-review/19/
上記の写真はナチュラルカラーです。出品はダークカラーです。
製品ページ(アーカイブ)
https://web.archive.org/web/20230204191453/https://chaany.jp/edom/
カテゴリー:
ホビー・楽器・アート##楽器・機材##パーカッション・打楽器