【商品概要】
【扇子の老舗店】保赤軒は自分らしさを求める方にふさわしい、職人伝統の技と現代の感性が1つとなったブランドです。上絵職人によって立ち上げられた工房で、手描きや版画を始め設計デザインを行っています。銀座鳩居堂や伊勢丹・阪急百貨店・高島屋など数多くの百貨店にも出品しており、長年多くの方々に愛され続けている高級ブランドです。《プレゼントにも最適です》父の日など記念日のプレゼントはもちろん、大切な方への贈り物、自分へのご褒美としても多くの方々に喜んでいただけます。
【多幸扇(たこうせん)】保赤軒は、扇子史上初となる「両脇の親骨を含め60本以上の骨で作られた布扇子」を開発し、高度な設計と職人の技により実現しました。60本・65本・70本など、多くの骨で作られた扇子の事を<多幸扇 >と呼んでいます。“見た目の美しさ”はもちろん、滑らかに開閉し、竹のしなりで翼のような風となる“機能美”を兼ね備えております。また、社名の由来に想い準え、親骨が親、中骨が子(多い)=豊かな家族「理想の姿」を表しています。
【デザイン】多幸扇の中でも扇骨が長く、扇面の幅が短いスタイル(超短地)となっております。中骨には縁起の良いメダカ、ツバメの透かし彫を施した涼やかな扇子です。〔メダカ〕江戸の言葉で「お目が高い」と語呂合わせの誉め言葉。〔ツバメ〕益鳥として大切にされてきたため「富を守る」と言われております。
【商品サイズ】箱サイズ:264x115x26mm、扇子全長:約225mm【素材】扇面:和紙・絹、扇骨:竹
【お取り扱い方法・注意事項】扇子は布紙竹で作られている為、価格に関わらずご使用により消耗いたします。扇子寿命は個人差があり10年使われる方、毎年お求めいただく方と、様々いらっしゃいます。特に片手で勢いよく開いたり閉じてしますと極端に痛み、破損することがあります。この場合は修理が出来ませんのでご注意ください。ご使用前は必ず扇子袋に添付された「扇子の扱い方」をご覧いただきご愛用くださいませ。
【商品説明】
【扇子の老舗店】
保赤軒は自分らしさを求める方にふさわしい、職人伝統の技と現代の感性が1つとなったブランドです。
上絵職人によって立ち上げられた工房で、手描きや版画を始め設計デザインを行っています。
銀座鳩居堂や伊勢丹・阪急百貨店・高島屋など数多くの百貨店にも出品しており、長年多くの方々に愛され続けている高級ブランドです。
【商品詳細】
ブランド:保赤軒
商品種別:メンズ和装小物
商品名:[保赤軒] HOSEKKEN 【 職人伝統の技と現代の感性が1つとなった 高級 扇子 ブランド 】 メンズ 紳士 〔 多幸超短地/メダカ 青〕 和装小物 和柄 丈夫 おしゃれ せんす 父の日 ギフト プレゼント 贈り物
商品番号:0437-70
商品内容:箱サイズ:264x115x26mm/扇子全長:約225mm
色:メダカ
カテゴリー:
ベビー・キッズ##ベビー服(~95cm)##着物・セレモニードレス##和装小物