名 称:瑠璃釉縞文外縁丸
窯 :李荘窯(佐賀県有田町)
寸 法:直径:6.5cm、高さ:4.7cm
状 態:未使用
その他:
江戸時代に流行した縞文の植木鉢をオマージュして作られました。凹凸はもちろん同じ瑠璃釉でも、江戸時代にあった例えば、鍔の角が白く浮き出るような透明感のある瑠璃の再現に臨まれました。
1,000度を超える窯で焼成しますが、瑠璃釉は流れやすく、なかなか思い通りに行かなかったようですが、瑠璃釉の調合や釉薬の掛け方など 10年の歳月をかけて研究を重ね、ようやく完成の域に達しました。
松平家の小品盆栽にも出てくるような、可愛らしい鉢です。
ほとんど流通が見られない鉢ですので、この機会にどうぞ。
●誠に申し訳ありませんが、値引きは応じかねます。また、値引きのコメントには、お答えいたしませんので、悪しからずご容赦ください。
●画像はそれぞれの環境下で若干異なって見える場合もあります。よく画像をご覧になられてから御入札ください。
●採寸の誤差は、ご容赦ください。
●お送りするは、鉢のみです。
●トラブル防止の観点から、ご質問等ございましたら必ず入札前にお願いします。
●主観の相違等を理由とした返品にはお受けできません。
●領収証は、発行出来かねます。
カテゴリー:
フラワー・ガーデニング##園芸用品##鉢・プランター