【商品の説明】
企画・販売: N.Wistiria Works
ブランド:ニキレレ(Nikilele)
型番:NKU-T2
サイズ:テナーサイズ
【商品コンセプト】
・弾きやすく上達が早い
・ウクレレらしいウクレレ
・誠実で手頃な価格
これらの3つの目標を元に製作した、これからウクレレを始める入門者の方向けのウクレレです。
低価格のままウクレレらしくハワイアンライクな音色を目指し、コストの高いハワイ由来の材料の代わりに、低コストながら音響特性が比較的近いオーストラリア産の材料を採用、組み立てまでを中国工場で行い、最も重要な調整作業は国内で行っております。
【材質と構造】
トップ材には一般的にアカシアコアと呼ばれる、ハワイアンコアと同じマメ科のアカシア属の木材を単板を採用しております。
通常 アコースティックギターやウクレレのトップ板部分は響板と呼ばれ、弦の振動を糸電話の底面と同じように増幅させる部分の為、
スプルースやマホガニーのように振動しやすく適度に粘りがある木材が適していますが、ウクレレはハワイで誕生した歴史的な背景により、逆に硬く重量感のあるハワイアンコアで製造されてきました。
その為 “ウクレレらしい音色”というのは、響板が振動しすぎない、音の減衰が早く、硬い音色、所謂コロコロとした枯れた音色になります。
しかしながら生育地が限られるハワイアンコアは、それ自体が非常に高価なブランド的価値を持つことから、近縁種であるアカシアの木を採用することで、価格を抑えながらもコアに寄せたサウンドとなっています。
サイド材とバック材も同じ木材ですが、こちらは敢えてスライスした後に柔らかい木を挟んだ合板材を採用しています。
原理上サイド材は響板を支える部位であり、直接振動して音を鳴らす部位ではありません。
その為 響板をしっかりと支え、耐久性を上げるために合板を使用しています。
【内容物】
ウクレレ本体
オリジナルギグバッグ
チューナー
【注意事項】※重要
製造コストを下げる為 木材の一部に節や傷があったり、接着剤のはみ出し、木部パテなどで補修している箇所がある場合がございます。
演奏性に重視したモデルですのでご理解ください。
【価格設定につきまして】
通常ウクレレはサイズが上がるほどに、材料費や制作コストの都合上価格も上がりますが、
当モデルでは全サイズの価格を統一しております。
本来サイズは一人一人の体格や、音色の好みで選ぶべきところ、
価格を理由に小さいウクレレを選ばれるお客様多い為、もっと自由にお選びいただける様に設定致しました。
【問い合わせ】
サイズ選びでお困りの方、その他ご不明な点に関しましてはコメントにてお問合せください。
木目を見てからお選びいただいたり、音に関しては動画をお送りすることも可能です。
カテゴリー:
ホビー・楽器・アート##楽器・機材##ウクレレ##ウクレレ本体