今回出品のカメラは、1979年製コンタックス139Quartz&ワインダー/プラナー50㎜f1.7付の出品です。付属品として、純正プロテクトフィルターとフード4が付きます。
当時としては先進的な機械加工されたアルミシャーシーと、ベアリング採用フィルム巻き上げ機構及びクオーツ制御式シャッターを備えていました。139クオーツは、アマチュアおよびセミプロの写真家が使う事を前提にしたコンパクト35mm一眼レフです。
このとても美しく非常に快適な小さくて軽いカメラには、素晴らしい写真を撮るために必要なものがすべて揃っています。伝説的なカールツァイスのヤシカ/CONTAXマウントレンズ群は、今でもフイルム写真愛好家に最高の写真を提供しています。
「カメラの状態」
経年使用によるスレやキズがあります。貼り革はオリジナルに近い本革仕様に交換しました。ハンドリングは快適です。
光学系ですが、ファインダースクリーンに目立つスレキが残りました。撮影時に気になるかもしれませんが実画像には影響ありません。
レンズには取り切れないチリやキズ及びカビ痕が残りました。逆光時を除き描写は良好です。
モルトプレーンは内部を含め交換済みで「光線引き」のような不具合は有りません。実写確認済みです。
高速側のシャッタームラもなくワインダー動作は正常です。セルフタイマー及びXシンクロ確認しました。
「注意点」
*内臓露出計は前面に有るボタンを押すと測光を開始します。シャッター半押しではONになりません。
*ISO感度や露出補正の設定ではロックを解除してからセットして下さい。
*コンタックスは各種設定に色々な決まりが有り無理な操作は禁物です。
youtubなどで操作を確認してから各種設定に入ってください。
「作例写真」
磐越西線C57180 (50㎜・28-70mm・35-80mm・フジ400)
五十島、津川駅、深戸駅、芹沼カーブ
フジカラーCDからデーターを落としました。トーンカーブ調整のみで色調補正等の画像処理はしておりません。
本機は実用機でコレクター向けの美品ではございません。僭越ではございますが、細部にこだわる方は専門店での購入をおススメします。
日本語取引による現状販売sale”sa is”品です。
撮影を含め保証はございません。プロフィールを確認くださいますようお願いいたします。
カテゴリー:
テレビ・オーディオ・カメラ##カメラ##フィルムカメラ