1950年代~1960年代のビンテージレーヨンスラックス
まさに一本は所持しておきたい生成り・薄ベージュで色だけでみるとワークチノの様な感じにも見えますが穿くと出るドレープ感のある素晴らしいシルエットはレーヨンならではのズルい感じになります。
薄手のサラサラトロみ素材で年間を通して幅広く大活躍間違いなしのレーヨン素材。
他のパンツと比較すると明らかに古さが出るのはレーヨンパンツの特権。
形もしっかり太めでタックも入るシルエットも最高の昔らしい雰囲気になるのは間違いなしの実寸31インチ。
裏地に使われた光沢の色も渋く古いタグも残る希少品。
■実寸
ウエスト約:40cm
ワタリ幅約:35cm
股上約:32cm
股下約:76cm
裾幅約:22cm(ダブル幅:4cm)
総丈約:107cm
(若干の誤差はご了承下さい)
全体的に良い感じに穿かれたチノのような適度な雰囲気が出ており、左腿付近にダメージを塞いだ形跡と右後ろ裾付近に変色が見られますが決して汚くないナイスヴィンテージ。
綺麗さもありつつ何処かワークの様なヤレ感のあるスラックスは自分でやろうとしても出来るモノではないまさに一点物でこういったアジのあるヴィンテージは個人的に大好きでこういったパンツこそ活躍シーンが多くなると思います。
オープンカラーのシャツとの相性は抜群ですね。
本域スタイルを楽しみたい方へお薦めな一本。
※汚れの解釈は各々で異なりますのでヴィンテージ品にご理解のある方のみご検討下さい。
40s 60sのVintage ARROW(アロー)Towncraft(タウンクラフト)PILGRIM(ピルグリム) PENNEYS(ペニーズ)BIG MAC(ビッグマック)SEARS(シアーズ)BRENT(ブレント)VAN HEUSEN(ヴァンヒューゼン)McGREGOR(マクレガー)manhattan(マンハッタン)CAMPUS(キャンパス)BIG YANK(ビッグヤンク)BIGMAC(ビックマック) HERCULES(ヘラクレス)MONTGOMERY WARD(モンゴメリーワード)PAY DAY(ペイデイ)ROEBUKS(ローバックス)は勿論、フィフティーズのロカビリーファッションやRRL等がお好きな方にもお勧めです。