みんな大好きヘルバーグ2-F
リムの下の斜めの削り方からして、ラスキー氏が制作していたとされる、いわゆる「第2世代」?かと思われますが、確証はありません
あまり興味がないのと、確証のしようがありませんので画像からご自身で判断してください
数年前にメルカリで購入しましたが、殆ど使用しておらず綺麗な状態です
この時代のヘルバーグ2Fを探しても中々見つからないだろうということから
少し高めの設定にしています
独特の形状から、マニアの方であれば探している方もいるのではないでしょうか
(くどいですが、第2世代云々については確証がありませんのでご自身で判断してください)
楽器を変えたので不要になりました
もう二度と手に入らないと思いますが、しっかりと使ってくれる方に持っていてほしいと思い出品します
が、別に使わずコレクションでも構いませんが・・・
以下、現行のスペックですが、上記の通り古い時期のものと思われるのでかならずしも一致しているとは限りません
HellebergⅡのリムデザインを踏襲し、Fテューバに最適化したマウスピース
HellebergⅡとの吹奏感の違いが少ないので、B/C管とF/Es管をおなじ吹奏感で演奏できるという大きなメリットがあるようです
Fテューバ用マウスピースの定番モデルです
Es.F管用
リム内径 32.76mm
スロート径 8.02mm
カップ やや浅めのUカップ
シャンク スタンダード(ユニバーサル)
※同じリム下ウェイト形状のヘルバーグⅡ(C管用)も出品しています
珍しい時期の物のようなので如何でしょうか
#チューバ #マウスピース #ヘルバーグ2 #ヘルバーグⅡ
カテゴリー:
ホビー・楽器・アート##楽器・機材##管楽器・吹奏楽器