※こちらは大型商品の為、北海道、沖縄、離島へは配送できません。予めご了承ください。
希少。美斑紋山採りナツハゼ
(10/2撮影)
当商品は、山採り後数年かけて根回し(掘りあげてから細根をしっかり出して枯れにくいように管理されたもの)をしっかりされているものですので比較的安心して植え付けて頂けます。
ナツハゼの自生は日本全国と言っても標高600mくらいからなのでかなり限られた場所で限られた条件が揃った場合です。
しかも成長スピードが非常に遅いので今回の太さだとここまで育つのにおそらく15〜20年くらいだと思います。
今ではかなり探さないと見つからない程数が減ってきた事はよく耳にする話です。
美しい斑紋(幹の白い紋様)を纏い自然の繊細な枝ぶり。ナツハゼが庭木として需要が高まったのはまだまだ最近ですが自然樹形の美しさ、枝ぶり、葉色、花、実とどれをとっても鑑賞度最高クラスの樹木です。
落葉低木のナツハゼ 昨今の和モダンやシンプルモダンで自然樹形の認知度が高まり注目度がさらに上がりました。
注目のポイントはその名の通り『ハゼノキの様な見事な紅葉を夏から見られる』(ハゼノキとは無関係です)薄い毛をまとった葉がその葉色をさらにパステルカラーの様に優しい雰囲気に魅せてくれます。
初夏からうっすらと色づき始めて秋が深まるにつれて真っ赤になります。さらに黒褐色の小さな実がその美しさを引き立ててくれます。
ナツハゼは大暑耐寒性が高く道南から九州まで栽培可能で日向から半日陰で育ちます。午後から明るい日陰になるくらいの場所ががベストかなと思います。腐葉土を混ぜて水捌けを良くして水たまりにならない様にうっすらと高めに植え付けるとよく育ちます。根が浅いので支柱も忘れずに( ^ω^ )
山採りナツハゼ。斑紋が美しく枝ぶりもとても良いものです。山のわずかな木漏れ日を探す様に育った繊細でふたつと無い自然の美を是非。
※移植ストレス軽減の為、実を落とし、葉を少しだけ減らした状態で発送させて頂きますꕤ︎︎
※サイズ設定により先端部分など多少曲げて梱包する場合がごさいます。細心の注意をもって梱包いたしますが配送過程での多少の枝折れや葉落ちなどご理解頂きますようよろしくお願いします。到着時の致命的な幹折れなどごさいましたらご相談ください。
カテゴリー:
フラワー・ガーデニング##苗木・植木##落葉樹