森丁斎 備前釉襷 ぐい呑み 2個セット
丁斎さんは、お父上が森風来さんです。2012年頃2個一緒に購入しました。価格は2個セットでの価格です。
備前焼は、昔から自然釉の胡麻、窯変、緋襷、サンギリ、塗り土など、加飾焼成を特色としてきましたが、丁斎さんは新しい加飾焼成技術を開発し、
釉襷(ゆうだすき)
と名付けました。
以来、日本伝統工芸展をはじめ、様々な公募展に毎年のように入選されています。
写真1枚目で
左の作品の口の径は長径約6cmほど
同じく右の作品は径約6.5cmほどです。
購入時の共箱、黄布、由緒書を一緒に送ります。
2個とも形がシンプルで、故に釉襷が映えるので大変気に入ってますが、今は酒器が多く、使っていないものを断捨離中です。セットで愛でていただける方にお譲りしたいと思っています。
カテゴリー:
キッチン・日用品・その他##キッチン・食器##コップ・グラス・酒器