しこく彫 象谷塗(ぞうこくぬり)のお盆と小皿5枚のセットです。
漆器盆 しこく彫
くり抜き盆
香川県 四国工芸社
日本の漆器
奥羽山脈の麓で育れた 栃、桂の木のみを素材としています。
楕円形で持ち心地も良いです。
大き過ぎず重た過ぎず、落ち着きもありステキです。どなたか大切に使ってくださる方に。
●品 名 漆 器
●表面塗装の種類 漆塗装
●素地の種類 天然木
お盆サイズ
横 約37.5cm
縦 約26cm
厚さ 約1.5cm
小皿サイズ
横 約16.5cm
縦 約11cm
厚さ 約1.5cm
(素人採寸の為誤差はお許しください)
元箱入り。
箱は多少の汚れがありますがきれいな状態です。
宮本晃氏の略歴:
香川県出身で、東京芸術大学美術学部工芸科を卒業後、米国パーソンズ・スクール・オブ・デザインに留学。多摩美術大学教授、日本デザイナークラフトマン協会理事長などを歴任しました。
主な活動:
通商産業省グッドデザイン(Gマーク)選定委員、日本クラフト展選考委員、日本クラフトデザイン協会理事長を務め、オーストラリアでの講演活動も行いました。
受賞歴:
安宅賞、サロン・ド・プランタン賞、グッドデザイン展66グッドデザイン賞、SDA賞、国井喜太郎産業工芸賞、ジャパン・デザインコンペ奨励賞、デザイン功労者表彰など、数々の賞を受賞しています。
新品未使用のお品ですが自宅保管、素人検品の為神経質な方、細かな所まで気になさる方、お店の様な完璧な商品をお求めの方はご購入をご遠慮ください。
実物は状態も良くとても素敵なお品です。
カテゴリー:
キッチン・日用品・その他##キッチン・食器##その他