ご覧頂きありがとうございます、m(._.)m
レプリカですが、30年以上前の鎧です。
威糸の色褪せなどございますが『未使用』の美品の胴鎧です。
あの大谷翔平選手の兜や大河ドラマで有名な鹿児島県の『丸武工房さま』製。
薩摩の伝統工芸甲冑師の作品です。
【黒胴当世素掛 萌黄•白•茶糸威本小札具足】
こちらの鎧は、昔の作り方で、忠実に再現したモノで、本物の製法で作られた日本の鎧になります。
もちろん鉄製で萌黄•白•茶色のきれいな糸で繋がれています。
甲冑好きな方、実際の鎧はどうなんだろう?重いのかな?っと思っている方。
実際に装着して体験してみてはどうでしょう\(//∇//)\。
※『最高級の 胴鎧 』です!
重量が『 約 6.5 kg 』と重ためですが、鎧の背面の肩部分が可動するなど、飾るだけでなく 様々な工夫がされて『着用に特化』 しています。
日本の昔のお祭りや、イベントで来てみるのも楽しいです♪ コスプレにも♡
また、草摺の糸を含めしっかりとしてますので、『甲冑演武』などの激しいアクションにも大丈夫です\(//∇//)\♪
※ 体型にもよりますが、成人男性(180cm位)の方も充分に着用できます。
参考に、わたしで申し訳ありませんが、イメージとして着用してみました。わたしの身長は『167cm』です。
昔の鎧は、カビ臭かったり、鉄がサビてたり、
もしかしてサムライの怨念が、、、など気になる方もいらっしゃるかもと知れません。
安心していただいて大丈夫です(=V≤)
こちらの鎧は、美品の未使用のモノですから♡
よろしければ、和服の様に、一生物として、いかがでしょうか。
女性の方でも、腰に巻く帯など、カラフルな帯などにアレンジすると、『可愛いぃ♡』なりますよ\(//∇//)\♪
また、使用しない時は、最後の写真の様にコンパクトなります。かさばらないと思います\(//∇//)\
『注意』
写真にある『鎧櫃(箱)』、『鎧立て』は、ディスプレイ用で付属しません。
また、30年以上の『胴 鎧 』になります。色褪せやキズ、多少の補修歴はございます!
ご考慮頂けますと幸いです。
宜しくご検討下さい m(._.)m♡
カテゴリー:
ホビー・楽器・アート##美術品・アンティーク・コレクション##武具