★いきなり購入大歓迎
★値引きなし限界価格
★ただしそこから同梱割引(陶器2点で-600円)は出来ます
今回の品は、雨の白樺
オリーブ色寄りのブラウンで線描された白樺の林
その上には鮮やかな金彩で紅葉した葉が散りばめられています。
下側、樹々の合間の木陰は、明るい銀色の釉薬が筆でサッと塗られています。
明るいグレーの半透明な釉薬はほんのりオーロラがかっており、反射の加減でところどころ水色っぽく色を変えます。
さっきまで夏のような明るい陽ざしが差していたかと思えば、サッと翳って激しい雨が降り、そしてまた再び陽が差し、濡れた黄色の白樺の葉はいっそうキラキラと光る。
そんな秋の始まり、雨の季節の情景です。
カップ:径約9.5cm 高さ約9.5cm
ソーサー:直径16cm弱
スターバックスの一般的なマグよりは小さいけど日本のマグとしては大きめ
満水時おおよそ350ccなので300㏄程度は入ります。
マグカップなのにソーサーが付いて、ちょっとない洒落た雰囲気です。もちろんマグ単体としても使えます。
朝の目覚ましに濃い紅茶にたっぷりミルクで、またカフェオレに、そして書類を汚しにくい安定した形と冷めにくい深型カップにソーサーは長時間デスクワークやリモートワークにもピッタリです。
★ Lomonosov (Imperial) Porcelain
インペリアルポーセレン ポーセリン
旧名ロモノーソフ
ロシア王朝の命令で設立され王室御用達として始まった、1744年創業の老舗最高級ブランド。公式晩餐会使用。過去に日本橋三越、新宿伊勢丹などの高級デパートなどで不定期で紹介されていたことも。マリアージュフレールでも販売されています。
★ロモノーソフはブランドカップの割にはかなり大雑把で作りが荒いです。写真のように無造作な塗りむらや、糸底には焼成時の釉薬の色の付着、細かな小キズ、ペイント個体差などなど、必ずあります事どうぞお許し下さい。
銀座の一流店やデパートなどで買っても同じです。高級店よりかなり安くしておりますが質には遜色ありません。その一級をさらに独自に検品して悪いものは廃棄などしております。
★伝統的な「伏せ焼き」を行うため、ロイヤルコペンハーゲンの一部のカップのようにカップのフチぐるりの感触がきめ細かな「さらさら」としたつや消しな独特の質感です。
カテゴリー:
キッチン・日用品・その他##キッチン・食器##コーヒー・ティーカップ