フリードリヒ・アーサー・ユーベルのB♭クラリネット、アドバンテージです。
ユーベルの中だと中級機種くらいになると思います。現在の定価は396,000円です。
太くダークな音、YAMAHAでもCramponでも聴けない独特な音はドイツ管ならではと思います。
自分はBD4にヨーロピアンカットのレジェール3.25もしくはReserve Evolution 3.0を合わせて使用していました。
クラリネットを本格的に始めてみようと思い購入しましたが、思った以上に練習時間が取れず断念。せっかく買ったのに勿体無いため、しっかり吹き込んで使っていただける方にお譲りしたいです。
YouTube 草野さんの「クララボ」チャンネルにて、試奏動画が公開されています。音などぜひ参考にしていただけたらと思います。
以下楽器店のコピペです。
______________________
《F.A.Uebel(ユーベル)について》
深く響く、最上級のサウンド
オスカール・エーラーの下でエーラー式クラリネットの完成に功績を残した名工、フリードリッヒ・アーサー・ユーベルは、師エーラーの死後、1963年に自身の工房をマルクノイキルヒェンに開きました。
現在では、伝統的な製法と最新の技術を取り入れ、高級なグラナディラを使用し、ドイツ伝統の濃厚なサウンドとベーム式の運指を組み合わせた最上級のクラリネットを世界へお届けしています。
《F.A.Uebel Advantage》
吹きやすさに加えて、さらに豊かな音色を追求したモデルです。価格以上のクオリティの高さに驚きます。
______________________
☆ マウスピースと一緒に入れてしまったため、キーの銀メッキが黒く変色していますが、還元反応を利用したBuzzのメッキクリーナーや100円ショップで売っているシルバーアクセサリー用の銀磨きクロスで軽く拭くと元の綺麗な銀色にすぐ戻ります。
☆ また、他社製品も同じですが、ベルやバレルのロゴは彫ってあるものの上に塗装を施してあるものです。使っていくと塗装が剥がれて黒地になってしまいますが、色付きロウ(近いものだとクレヨン)などで塗り埋めしてから拭くと綺麗なロゴが復活します。
☆ バレル2種類、クリーニングクロス、カタログガイド、ユーベルロゴ入り鉛筆が付属します。
カテゴリー:
ホビー・楽器・アート##楽器・機材##管楽器・吹奏楽器