ビカクシダの中でもシルバーがかった白い葉色と細く鋭く伸びるシャープな姿が特徴のビーチーを、ハンギングの苔玉に仕立てました。
ビカクシダは現地では樹木に着生しているシダの仲間で、「ビカクシダ」と言う名前以外にも「コウモリラン」とも呼ばれています。
株を覆うように広がる「貯水葉(ちょすいよう)」と、
鹿の角のような形をしている「胞子葉(ほうしよう)」の2種類の葉があり、独特の雰囲気を持つ個性的な姿が人気の植物です。
ビカクシダ・ビーチーはシルバーがかった葉色とシャープな形が洗練された印象を与え、見ていて飽きない美しい姿が魅力です。
原産地のような自然な姿で苔玉に仕立てたものは、園芸店ではほとんど出回っていないと思います。探していた方はこの機会にいかがでしょうか?
軒下や室内の明るい窓辺などで管理してください。
真夏の強い日差しに当てると葉焼けすることがあるため、直射日光の当たらない場所を選んでください。
水やりは苔玉内部が乾いて軽くなってきたら、水に沈めて2〜3分水を吸わせてください。
写真は現品となります。
生き物のため、多少の変化はご容赦ください。
閲覧いただきありがとうございます!
※気温が5℃を下回る場合は販売を控えさせていただきます。
植物の種類···ビカクシダ、コウモリラン、その他
苗/種など···その他苗
鉢の種類···苔玉
高さ···〜70cm
号数···5~7号
#観葉植物
#希少
#珍奇
#レア
#多肉植物
#塊根植物
#インテリア
#おしゃれ
#アガベ
#苔玉
#ワイルド
#ネザーランド
#ビカクシダ
#コウモリラン
#ピンクプリンセス
#壁掛け
#ハンギング
#アルシコルネ
#リドレイ
#パキポディウム
#オペルクリカリア
#オトンナ
#ユーフォルビア
#コーデックス
#ホヘンベルギア
#フェンズリー
#ビルベルギア
#タンクブロメリア
#ビーチー
#カルキンスゴールド
#サンタレオポルディナ
#熱帯植物
#マヨイ
#アタバポエンセ
カテゴリー:
フラワー・ガーデニング##観葉植物##ビカクシダ