種類.特別鑑賞コレクション刀
会津兼定 (土方歳三拵え)
新撰組副長土方歳三が運命をともにした刀として知られる。
(会津兼定)とも呼ばれる、
土方歳三が所有していた11代
泉守兼定は、松平容保から拝領した打刀です。土方歳三の没後、愛刀兼定は終結の地.函館から小姓(市村鉄之助)によって土方歳三の、義兄(佐藤彦五郎)のもとへ届けられ現在まで残されました。
現在は日野市、土方歳三資料館に
残されています。
* この御刀も模造刀とは言え、細部わたり土方歳三の御刀を再現
した刀です。
どうぞ永年に渡り、コレクションとして土方歳三拵えを鑑賞して、何時までも残して下さい。
居合道で使用するねは非情に勿体ないです。
美術鑑賞コレクションとして
御購入お願い致します。
仕 様
刀身 亜鉛特殊合金
刃文 互の目に、のたれ、小乱れ
所々尖りがかり付く
鍔 短冊(土方) ステンレス製
柄 黒サメ漆塗り
柄巻 黒純綿糸、
縁頭 肥後石目(土方)
鯉口金具 肥後石目(土方)
鐺 肥後石目(土方)
目貫 山椒
下緒 黒金二色糸 (新調品)
鞘 暗朱塗り、鳳凰黒絵巻
金色ひとどめ付き
ハバキ 二色ハバキ
見所満載な刀です。
是非この機会、お見逃しく。
尚、刀身又は鞘には使用感は有りませんが、長期間保管の為、小さなキズが有ります。
新品としてご理解の上購入お願い致します。
寸 法
全長 106cm
刀身 73.5cm (ハバキ込み)
特殊合金
元幅 3.1cm
先幅 2.0cm
重量 944g
反り 2.0cm
柄長 26.8cm
付属品
和泉守兼定(土方歳三)説明書5枚
高級刀袋 1枚
刀剣油 1本
拭い布 2枚
ケース 1個
以上5点が付きます。
* 刀剣油は、2~3ケ月に一度
引いて(付ける)下さい。
腐食.変色防止になります。
* 刀掛けは付きません
* 海外の発送は致しません
* 完璧を求められる方は
購入をしないで下さい。
* 受け取り後の返品はご
遠慮お願い致します。