かわいい丸い弁当箱です。おかず入れが中程まで入っており、下のご飯入れは白木仕上げです。
内容量 御飯 400ml強 おかず350ml
直径133×H100mm
弁当箱の蓋の厚さ・底の厚さ・胴の枠の暑さは、フタ8mm、底5mm、胴2.5mmの天然秋田杉を素材に曲げわっぱの老舗 栗久の造りです。
塗装について:内側無塗装(ご飯が美味しくなる)、外側は汚れ防止のウレタン塗装です。
ふたの裏側も無塗装で、白木のままです。
このお弁当箱、外側とおかず入れの内棚は安全なウレタン塗装されてますので汚れにくく洗い易いです。 そして、内側はおひつと同じ効果があるように、塗装していません。 ということは、厚い杉材の底とふたが湿気を取るのです。 ご飯は釜から一度おひつに移すと格段に美味しくなります。 ご飯の粗熱を取ってるのでご飯が美味しいお弁当箱です。お弁当の場合臭いが独特になる御飯ですが、おひつを持って歩くような物ですから、ご飯が美味しくなっています。
これが、栗久のお弁当箱の特徴です。
⭐️曲げわっぱの弁当箱は、外出先で洗ったあと乾かせないなら、洗わずに持って帰り、お湯でゆるかしてゆっくり洗い、湯切りをして、良く拭き取り、朝まで乾かして頂ければと思います。
また、洗う際は、布巾や毛糸のたわし等柔らかのもので、白木を優しく撫でます。亀の子たわしや、スポンジについているナイロンたわしは決して使わないでください。柔らかな夏目を削げ落としてしまいおひつ効果である調湿性を失います。つまり台無しにしてしまうのです。スギの特性が無くなります。
曲げわっぱの素材:天然秋田杉
老舗;栗久の曲げわっぱは素材と造りが優れています。年間を通して寒暖の差が激しい環境で育った天然秋田杉の特徴は、年輪が細やかで細胞も細やかな所です。それで熱の伝導性が低く水分の調節に貢献しています。おひつご飯が美味しく、お弁当のご飯なのに何時も美味しのです。
平成25年国有林の伐採が資源保護のため禁止になりました。栗久は老舗ですので、白神山地周辺の良質な素材を入荷できておりますが、昔ほどの柾目は期待なさらないでください。
ご注文の方に元丸屋の手づくりアクリルたわしプレゼント中です。
カテゴリー:
キッチン・日用品・その他##キッチン・食器##弁当箱・水筒