おかげさまで開設25周年ustaustralia.com.au 創業祭

ustaustralia.com.au

詳しくはこちら
マイストア マイストア 変更
  • 即日配送
  • 広告
  • 取置可能
  • 店頭受取

HOT ! 会津鉄錆塗 てつさびぬり 木製汁椀7客 明治〜大正時代目立った傷や汚れなし USTAUSTRALIA_COM_AU

※ustaustralia.com.au 限定モデル
YouTuberの皆様に商品の使い心地などをご紹介いただいております!
紹介動画はこちら

ネット販売
価格(税込)

17640.00

  • コメリカード番号登録、コメリカードでお支払いで
    コメリポイント : 4ポイント獲得

コメリポイントについて

購入個数を減らす
購入個数を増やす

お店で受け取る お店で受け取る
(送料無料)

受け取り店舗:

お店を選ぶ

近くの店舗を確認する

納期目安:

13時までに注文→17時までにご用意

17時までに注文→翌朝までにご用意

受け取り方法・送料について

カートに入れる

配送する 配送する

納期目安:

08月02日頃のお届け予定です。

決済方法が、クレジット、代金引換の場合に限ります。その他の決済方法の場合はこちらをご確認ください。

※土・日・祝日の注文の場合や在庫状況によって、商品のお届けにお時間をいただく場合がございます。

即日出荷条件について

受け取り方法・送料について

カートに入れる

欲しいものリストに追加

欲しいものリストに追加されました

会津鉄錆塗 てつさびぬり 木製汁椀7客 明治〜大正時代目立った傷や汚れなし USTAUSTRALIA_COM_AUの詳細情報

出品の木製汁椀は、会津塗りの伝統工芸品の一つの鉄錆塗りです。
鉄錆塗りは次のように解説されています。
『下地に通常使われる「錆漆(さびうるし):生漆に砥石(といし)の粉「砥粉(とのこ)」を混ぜたもの」を器全体に何層にも塗り、更に、錆漆で盛り上げるようにして絵柄を加飾する技法。
鉄錆塗りの代表的な汁椀では、蓋表に、梅に鴬の模様を錆漆で盛り上げ、所々に青貝が埋込まれ、縁には金色が施される。一見して、さびた鉄の鋳造品のような印象となるように仕上げられる。
蓋裏は朱塗りの上に、会津の代表的な模様である富士山に帆掛け船が、消蒔絵と色漆のぼかしで描かれる。
江戸時代中期頃から始まり、明治20年頃から大正5年頃が最も盛んで、一度途絶え、昭和49年国の指定伝統工芸品として復活、会津の漆器メーカーや職人に継承されている。』
共箱の汚れや変色、傷みなどの外観から、製作は、昭和に伝統工芸品として復活した後ではなく、明治、大正の最盛期だと思います。
経年が100年を超えるアンティーク品ですが、目立つ汚れや欠け、ヒビなどの損傷、蓋裏の蒔絵や身の朱塗りの剥げなどはほぼありません。
また、水を縁近くまで満たし数時間放置しましたが、漏れや染み出しはありませんでした。
なお、共箱は、底板が割れや欠けなどの傷みで外れているため付属しません。
7客の大きさ(㌢)重さ、容量の平均値は次の通りです。
【椀身】
口径11.3、高さ5.7、8.4(蓋有)、
高台1、高台径4.3/
【椀蓋】
縁径10.3、摘み高0.8、摘み径4.1/
【汁椀】
重さ(蓋有り)108㌘/
容量(縁近く)160㏄/
明治〜大正時代に製作された会津塗り工芸品の鉄錆塗り汁椀7客です。100年を超える経年で、 身と蓋はピッタリではありませんが、目立つ汚れや傷みはほとんどありません。
新年の雑煮を出品の鉄錆塗り椀で祝っていただければ幸いです。

カテゴリー:
ホビー・楽器・アート##美術品・アンティーク・コレクション##工芸品
商品の状態:
新品
配送料の負担:
送料無料
配送の方法:
らくらくメルカリ便
発送元の地域:
京都府
発送までの日数:
2~5日

同じカテゴリの 商品を探す

ベストセラーランキングです

このカテゴリをもっと見る

この商品を見た人はこんな商品も見ています

近くの売り場の商品

このカテゴリをもっと見る

カスタマーレビュー

オススメ度  4.4点

現在、4744件のレビューが投稿されています。