Cannondale SuperV1000
ヴィンテージフレームとして数年前に譲っていただき、屋内で保管していましたが、この度綺麗に組み上げてみました。
各部品を丁寧に清掃およびグリスアップ。
その後組付けました。ブレーキなどの保安部品およびホイール、タイヤ、サドル、グリップ、その他もろもろ新品に交換済み。
●シフターおよびブレーキレバー:DEORE XT ST-M739⇒貴重な当時もの、現状全く問題なく稼働しています。ここが割れたりしているものが多い中、貴重な一品です。
●クランク:CODA300M 175㎜ 42×32×22⇒貴重なCODA製、ハンドルバーもCODA製です。CannondaleのヴィンテージにはやはりCODAは欠かせません。
●ハンドルバー:CODA MBー268TP 95年8月製造
●ヘッドショック:DD50
⇒全バラして清掃後組みなおし、ロックも効いており、現状問題無し。
●リアショック:FOXALPS4⇒コンディションはGOOD。エア漏れは無しと確認(80PSI・3DAY)
●ブレーキ:新品 TEKTRO製
●ホイール:新品26インチ、写真の黒色ハブから同じく新品の青色ハブのホイールに変更済みです。
●タイヤ:新品26×1.95
●サドル:新品ブラック
●グリップ:新品ブラック
●ペダル:新品
ヘッドショックは専用工具で全バラして、各種清掃およびグリスアップ、オーバーホールしましたので動きもよく、もちろんロック可能です。この時代のCannondaleが欲しいけど、ヘッドショックがダメになっていて諦めたり、ヘッドショックの修理が出来ないから諦めていた方は是非ご検討いただけますと幸いです。
※1996年製のヴィンテージ車両ですのでご購入後のハードな使用方法(ジャンプ等)や使用頻度等で故障する可能性はございますので、当方で保証は一切出来ません。ご理解いただけますようお願いいたします。
一通り確認は致しましたが、自転車専門店などで整備する前提(知識などがある方はご自分で)でのご購入をお願いします。
当方はいかなる責任も負いかねますので御了承下さい。
タイヤサイズ···26インチ
サスペンション···フルサスペンション
フレーム素材···アルミ
ブレーキ方式···リムブレーキ
種類···トレイルバイク(オールマウンテン)
カテゴリー:
車・バイク・自転車##自転車##自転車本体