本格的な作りの三線です。
黒木の棹で、おそらく縞黒檀だと思いますが正確なことは分かりません。
スンチー塗りなので木目の模様が見えます。
真壁型で絃やカラクイを含めた棹の重さは473gありました。
爪裏の彫り込みも美しく、本皮一枚張りとの組み合わせで深みのある音がします。
紋の大きな良い場所の皮を使っていて、棹の紋様と合わせとても美しい三線だと思います。
写真1枚目に写っているものが全てです。
本皮メンテナンス用のハブ油、交換用の絃とカラクイ、ウマ(竹)と爪(水牛の角)、ハードケースがセットです。
スタンドは付きませんのでご了承ください。
またケースは古いものなので傷や汚れはあります。
おまけ程度にお考え下さい。
破損などはありません。
16枚目の赤矢印部にある3mm程度の塗装剥がれ?は把握していますが、それ以外は特に目立つものはありませんでした。
ただ新品楽器なので細かな傷などはあると思います。神経質な方のご購入はご遠慮ください。
カテゴリー:
ホビー・楽器・アート##楽器・機材##和楽器