サイズ 全長:16.6cm 刃渡:5.3cm 重さ:135.0g
写真に写っているものが全てで、箱ありません。
本体は未使用で程度良好ですが、量産品と違い、総火造ゆえ地肌に鍛冶仕事のムラあります。地肌の違いを、拡大写真でご比較下さい。
銘は出荷直前に入れる場合が多く、本人の名前を刻銘してほしいという依頼もありますから、出荷前は刻印・刻銘されていないものが多いです。在庫整理品は出荷前なので、無刻印・無銘が多い理由です。
安重ホームページ販売の一般品は刃が太くて短いですが、本作は細身で刃渡り長く、軽量です。本作のような別打品は特注品だった可能性もあるので、定価等不明です。画像ご参照下さい。
安重に限らず全国的に、総火造の鋏が打てる鍛冶師は非常に少なくなっていますので、今後は入手し難くなると思います。
分からない点がありましたら、入札せず、先にご質問ください。
画像のように、ネコポスで発送致します。
令和2年3月6日、京都の老舗 安重打刃物店は新店舗に移転した際、大量在庫品を京都の古物商が引き受け、それを大量買付けしました。
華道の池坊では、安重の花鋏が使われています。知る人ぞ知る高級ブランドですが、多くの刃物を使ってきた私自身が使ってみて、「本当にすごい!」と素直に感じました。両刃三徳和包丁・小刀・花鋏 ほか数点を普段使いしてますが、非常に刃持ち良く、これが伝統と鍛冶師の技量の差かと、感服しています。
華道では、普通なら切り難い繊維質の太い植物の茎を、無作法にならず粛々と切断して作品を完成させていくので、ムキになって力を入れずとも優雅に切れる「恐ろしい切れ味」を有しているとも言えます。
安重打刃物店URL:https://yasushige.shop-pro.jp
「専用」「価格交渉」は、公平性を期すため致しませんが、落札されない時には順次価格を下げていきます。安くなるまで待つもよし、即買いもよしです。
複数同時にご落札いただける場合には、送料・手間などお値引きの理由がありますので、事前にコメント欄からお知らせ下さい。該当の商品を「2点まとめて」とか「3点まとめて」で、新規に別の出品画面を立ち上げますので、そちらからご入札下さい。
宜しくお願い致します。
カテゴリー:
フラワー・ガーデニング##盆栽・苔玉##盆栽鋏・枝切り