ご覧くださりありがとうございます。
ご質問の前にプロフィールをご覧くださいませ。
******************
青白橡色の風に身を任せて優しい色と虫食いの葉、優美な鳥さんとの時を過ごす桜や牡丹...。
元禄時代に京都の扇絵師・宮崎友禅斎が創始したといわれる友禅染めは、豊かな色彩と華やかな柄が特徴。友禅が考案したのはもち米とぬか、塩を混ぜた糸目糊で隣り合った色が混ざり合わないように防染し、この技法により絵画のように精緻な模様を表現できるようになりました。
そんな手描き友禅の世界を堪能できる一枚は、八掛に花咲く清らかな心がふとした時も上手に飾り、素材は、高級感があり肌当たりもよい“正絹”。体に沿うように馴染みよく、動きやすい“手縫い仕立て”で世代を超えて受け継ぎたい、長く大切に使いたい...そんな時にも仕立て直しがしやすいメリットもあり!
袖、裾に仕付け糸付きで“しみ・よごれなし”、撮影のため一度着付けた“未着用”の一枚('ω')ノ
結婚式やパーティ、お子様の入卒式や七五三、忘新年会や同窓会、春のお呼ばれ、観劇やお茶会、お食事会などなど、おめでたい席やお子様の行事にも大活躍。
“虫食いの葉や鳥と時を過ごす桜と牡丹”を捉えた手描き友禅正絹訪問着、素敵に着こなしてください♪
採寸表
身丈 : 159㎝(肩から)
裄  : 65㎝
肩幅 : 31㎝
袖幅 : 34㎝
袖丈 : 49.5㎝
前幅 : 23.5㎝
後幅 : 29.5㎝
素材 :正絹(袷)
折代 :身丈(内揚げ:前7.5㎝・後8.5cm)裄(身頃側:2.5cm・袖側:2cm)袖丈( 6.5㎝)
こちらの青いところをタップするとご覧になれます♪
訪問着はこちら #ゆめ訪問着
結婚式 お宮参り 七五三 ママ着物 茶道 華道 結納 お呼ばれ 
***お知らせ(*ᴗ͈ˬᴗ͈)ꕤ*.***
★お値引きについては、プロフィールに記載しております。
☆即購入、大歓迎!
☆身丈=身長±5㎝がお着物の適応サイズです。
★着用の帯や小物は撮影用の備品です。
身丈(肩山から)...155〜159cm
汚れ.なし
 
 カテゴリー:
ファッション##レディース##着物・浴衣