半幅帯に挑戦しようと思い 、2024年7月にネットの呉服屋さんにて新品を購入しました。
が、やはり名古屋帯で出かけてしまい、
使わないまましまっております。
ライフスタイルが変わり、着物を着る機会が減ってしまったため、お譲りいたします。
未仕立て品でしたので、自分で端をミシンでかがっております。最後の2枚の画像参照ください。
よろしくお願いいたします。
以下はウェブサイトからの引用です。
こちらの八重山みんさー半幅帯は目に優しい自然の色の3色を用意させていただきました。
1琉球の海色 ブルー
2琉球の夕焼け パープル
3沖縄のローズピンク
丁寧に織り上げられた優しく穏やかなこれらの帯は、小紋、紬、浴衣等幅広く使えます。
男性に求婚された女性が、その返事代わりに
幅の狭い織物を織り、男性に贈っていたことから、
綿でできた幅の狭い織物が、後に「ミンサー」となったといわれております。
密でありながらしなやかな地風。 綿特有のあたたかさを感じる地には、
淡く品の良い色を基調に五つ玉と四つ玉が込められた間道が織り成されております。
沖縄県伝統工芸品の証 沖縄県織物検査合格の証
経済産業大臣指定伝統的工芸品の証
植物染・化学染
製作:みんさー工芸館
素材 綿100%
長さ 約 3.6m
幅 約15.5cm証紙の上に貼ってある紙は無い場合もあります。
カテゴリー:
ファッション##レディース##着物・浴衣