『岩四手』の小品盆栽になります。
イワシデはシデ類の中でも最も葉が小さく、
紅葉もとても綺麗な盆栽です。
芽出しや独特の実、紅葉、寒樹など1年を
通して様々な姿を楽しむことができます。
幹肌は荒々しく持ち込めば持ち込むほど幹は
白く、肌が縦に割れて味わいが出る渋い魅力
がある樹種です。
丈夫で育てやすく、おすすめの盆栽です。
【写真は2025年10月中旬の撮影です】
◆季節による葉色の変化・落葉・芽吹き等により容姿が変化致します。
『属名』カバノキ科クマシデ属
『品種名』【岩四手】イワシデ
・サイズ
樹高:16㎝
樹幅:14㎝
奥行:15㎝
鉢:左右11㎝(経年変化による汚れ・擦れあり)
【置き場所】
風通しの良い場所を選んでください。
日当たりを好みますが、夏は葉焼けを防ぐため
強い日差しに直接あたらないように注意してく
ださい。
冬は冷たい風や霜のあたらなに日当たりが良い
場所に移してください。
【水やり】
水を好みますので表土が乾きかけたらたっぷり
与えてください。
お住いの環境によって多少異なりますが、
春・秋は1日1~2回、夏は1日2~3回、 冬は3日
に1回程度を目安にしてください。
【肥料】
4月~6月と9月~10月に市販の固形肥料
を与えてください。
与えすぎると枝が徒長しますので控えめに与え
てください。
【剪定】
落葉期または芽吹き前(2月~3月)に不要枝や
太い枝を剪定し、バランスを整えてあげます。
【植え替え】
2~3年に1回、3月~4月に行います。
不要な根を切りつめ、古土はなるべく
取り除いてください。
用土は赤玉土・砂を使用。
◆発送については、発送地域によって佐川急便・
ヤマト運輸・ゆうパックより選択致します。
カテゴリー:
フラワー・ガーデニング##盆栽・苔玉##盆栽