今回出品の1973年製ヤシカ FFT/オートヤシノンDS50mmf1.9付は、ヤシカM42マウントシリーズ最終型のマニュアルフォーカス35mmフィルム一眼レフカメラです。
付属品としてケンコーMC-1プロテクトフィルターが付きます。
「カメラの状態」
本体及びレンズに経年使用によるスレやキズと小さなアタリがあります。年代の割に貼り革の痛みが少ない一般的な新品カメラです。
光学系ですが、ファインダーに取り切れないチリやキズが残りました。レンズにも取り切れないチリやキズ及びカビ痕が残りましたが、逆光時を除き通常の撮影で支障が出ない程度に再整備済みしました。
各速シャッター動作は問題なくXシンクロを含め確認しました。セルフタイマー動作異常有りません。
モルトプレーンは内部を含め交換済みです。「光線引き」のような不具合は有りません。実写確認済みです。
「注意点」
*フラッシュ同期は1/60秒です。フラッシュはホットシューまたはPC端子を介して使用できます。
*セルフタイマーのラグタイムは約10秒です。
*内臓露出計はCdSフォトセルTTL中央部重点測光システムです。レンズマウントの左側にある専用スイッチを下に押すとONになり、シャッターを切るとメータースイッチが自動的にOFFになります。
ファインダーの右側には針ベースのディスプレイがあり、針が中央に配置されれば適正露出です。MR441.3v水銀電池は入手できないためLR44代替電池を使用します。実行電圧が高いのでISOフイルム感度で+補正をして下さい。(1段程度)
正確性が気になる方は、単体露出計の使用をおススメします。
*モルトプレーンが馴染むまで裏蓋の開閉は両手で丁寧に行ってください。
*フイルム実装で巻き上げが重くなります。フイルム送りは丁寧に行ってください。
「作例写真」
C57180牽引ばんえつ物語号
当麻橋梁進入カーブ、新渡オーバークロス(豊実→徳沢)、一ノ戸川橋梁
28mm、Zoom29-48mm、50mm、KODAK Color Plus200使用
本機は実用機でコレクター向けの美品ではございません。僭越ではございますが、細部にこだわる方は専門店での購入をおススメします。
日本語取引による現状販売”as is”品です。撮影を含め保証はございません。プロフィールを確認くださいますようお願いいたします。
カテゴリー:
テレビ・オーディオ・カメラ##カメラ##フィルムカメラ