"旅行と料理が好きな祖父母が収集したものです。
断捨離中で手放す事にしました。
☆玉川堂 1点
用途 :茶こぼし 鎚起銅器 筒形蓋付建水
特徴 :冷たい銅板に命を吹き込む職人の一鎚一鎚。
生み出される、世界にたったひとつの銅器。
新しい輝き。
玉川堂は日本の金属加工業者の1つであり、日本国内の地場産業として有名な新潟県燕市の金属加工業の中でも唯一、1枚の銅板を鎚で叩き起こして銅器を製作する「鎚起銅器」
(ついきどうき)の伝統技術を二百年弱に渡って継承している老舗企業です。
銅に多彩な着色を施す技術は、世界でも玉川堂のみが保有しています。
サイズ:直径約10.5cm×高さ約8.5cm
*素人の長期自宅保管品です。
気をつけて検品しておりますが、画像や説明文以外にも微細な汚れ擦れ等の見落としがある可能性がありますことをご理解いただける方、よろしくお願いいたします。
気になる点がございましたら、ご購入前にお気軽にお問合せください(^^)
#唐津#鍋島#武雄 #骨董#色絵#和皿#和食器#中皿#有田焼#九谷焼#瀬戸焼#美濃焼#波佐見焼#京焼#益子焼#織部焼#清水焼#信楽焼#骨董#高級#源右衛門窯#幸祥窯#深川製磁#香蘭社#母白山陶器#伊万里焼#古伊万里#たち吉#林九郎窯#清右衛門窯#龍峰窯#庫山窯#第一陶器#吾山窯#秀峰#醍醐窯#飛鳥窯#翔山窯#和光園#林九郎窯#幸楽窯#賞美堂#煎茶道具#表千家#裏千家#茶道具#大徳寺#懐石道具#華道#花瓶#陶器#花入#骨董#鉄瓶#南部#陶芸#香道具#香道#七事式#花器#炭道具#灰道具#酒器#利休#時代#文房具#莨#喫煙具#茶釜#銀製#置物#掛軸#錫#銅製#鉄製#いぶし銀#木製#竹製#中国#漆塗#漆器#菓子器
0297"
カテゴリー:
ホビー・楽器・アート##美術品・アンティーク・コレクション##工芸品