過去ひな祭りに使われていた、ひな人形飾りとなります。
御殿が付いて荘厳ですが、5段飾りよりは省スペースと思います。
年代的には、半世紀以上前の商品となります
御殿のほかに 親王・三人官女・五人囃子・随身・仕丁が付属しますので、人形の数は5段飾りはほぼ同じです。(人形15体つきます)
状態で、気になるところは女雛の後ろ壁に破れがあります。最後から2枚目の写真を確認ください。飾ったときには見えない個所となります。
次に、ぼんぼりの一つが、一部焼損しています。見た感じあまり気にならないと思います(最後から5枚目写真)。購入される場合は、ぼんぼりに蠟燭をいれずに使用することをお勧めします。梱包については最後の写真のような状態で配送予定です。組み立てに関しては、御殿をしまう箱に完成図が掲載されいますので、それを参考にしてください。
人形の小物は人形の種類に分けていますので、混ぜないようにしてください、混ぜると探すのに時間がかかりますので。小物については一応そろっていると思います。飾り方などはネットで調べていただければと思います。随臣の矢については持たせ方が判りませんでしたので、雰囲気で飾っていただければと思います。
サイズ 横幅約97㎝ 奥行約29.5㎝ 高さ 約87㎝
- タイプ: 雛人形
- 色: 赤・金・緑
- サイズ: 大
- 特徴: 伝統的な衣装の人形
- 装飾: 金色の背景と飾り
- 用途: ひな祭りの飾り
- 素材: 木製・布製
ご覧いただきありがとうございます。
種類...雛人形・お雛様・ひな人形
特徴...その他
カテゴリー:
キッチン・日用品・その他##季節・年中行事##雛人形・ひな祭り