3ヶ月ほど前に新品で購入しましたが、機材整理のため出品いたします。
動作確認済み。
発送はプチプチに包んでダンボール梱包にて。
bad weatherはRAT系のディストーションとなっています。level、tone、distortionとシンプルなツマミでありながらRainモードとStormモードの2種類から歪みの種類を選べます。
使用感としては、Rainモードでは音抜けが良く、攻撃的でありながらアンサンブルの邪魔をしない絶妙なチューニングの荒めのディストーションという印象で、Stormモードでは重たく、パワーコードや低音弦でのリフがとてもかっこよくキマる必殺サウンドと感じました。
以下公式サイトからコピペです
BAD WEATHERはSwitchAudio初のディストーションペダルです。
flyingteapot初期に製作していたReindeerDistortion(RDD)というバイト感と粒立ちの気持ちいいディストーションを元にデザインしました。
Reindeerも元はBJFのDRDやShun Nokina氏のRedを参考にしており、更にいうとRATをベースとした回路設計、サウンド設計をしています。
RATはトーン回路が独特で扱いにくさを感じる場合もあるのですが、そこを改善しているのも特徴です。
一般的な3コントロールに加えて2モードの切替を搭載しております。
RainモードではRein-deerのようなブライトかつバイト感が特徴で軽快かつ気持ちの良い、打ち付ける雨のようなディストーションサウンドが楽しめます。意図的にローエンドを軽くすることで埋もれにくく、ボーカルの邪魔をしない非常にバンドアンサンブル向けのサウンドだと思っています。
スピード感のある歌ものロックやポップスはもちろん、ソロでもモダンなフレーズなどとの相性は抜群です!
Stormモードではサウンドの重心が一気に下がり、かなり低音重視のうなる嵐のようなサウンドへと変化します。その中でもアタック感やバイト感は損なわれないため独特の気持ちよさがあります。また、3シングルのストラトの場合など歪ませたときのサウンドが軽くなりすぎる場合にも非常に効果的です!メタルリフやズ太いリードサウンドが好みの方にも!
また、かなり低域がしっかりと出るのでベースに使用してもローエンドがしっかりと残ります。
カテゴリー:
ホビー・楽器・アート##楽器・機材##ギター