ご覧いただきありがとうございます。
綾町の黒木国昭ガラス工芸綾工房を訪問し購入したロックグラス(冷酒用ぐい呑み)です。
幸運にも黒国昭さんの実演を拝見することが出来ました。
まあるいガラス玉が、一気に膨らみガラス工芸作品に変化していく様は圧巻でした!
見学者皆感動を覚え、流石匠の技だと感嘆いたしました!
こちらのロックグラスはコロンとした可愛いデザインで、キラキラと輝き、飾るだけでも美しいのですが、
持つ時に指を当てる小さなくぼみがあり、絶妙に指と手に馴染み、非常に持ちやすいです。
2度ほど自宅パーティーで使用しました。
乾杯の時などグラスとグラスが触れると鈴の音のような(風鈴のような)非常に澄んだ美しい音が鳴り、なんともよく考えられた気品溢れるぐい呑みです。
その後、殆ど使用せずに飾っておりましたので、目立った傷、汚れ、欠けもございませんが、自宅保管のため、ご了承ください。
※専用のお箱がございません
プチプチで梱包し、別のお箱で宅急便にて割物注意発送させて頂きます
現在、オンラインショップでの同じ商品販売はないようです
参考までに他のぐい呑み商品画像を添付しました(最後2枚)
販売価格は
5個セット 7,500円
10個まとめて購入 14,500円(500円お得)
おまとめ購入の場合は購入前にコメントください!
※当方のプロフィールもご覧ください
黒木 国昭(くろきくにあき、1945年 - )
宮崎県須木村(現・小林市)生まれのガラス工芸作家。
宮崎県立小林高等学校卒業と同時に、ガラス会社に就職し、ガラスの道に入る。
1974年より創作活動を開始し、1977年国家ガラス製品製造技能士一級を取得。
1989年に宮崎県東諸県郡綾町にグラスアート宮崎綾工房を創設(現:グラスアート黒木)。
1991年、国の卓越技能者「現代の名工」を受賞
日本の文化、歴史、伝統、装飾の世界をガラスという西洋の素材に融合させてきた。
ガラス工芸作家として、日本国最高水準の技能を有する技術者であることが認められ、国の卓越技術者「現代の名工」を受賞。
【黒木国昭受賞歴】
日本芸術文化賞
国際芸術文化賞
フランス・パリ平和芸術大賞
ローマ大賞
ギリシャ政府大賞
アジア芸術英華勲章
ゴールドコースト市民大賞
宮崎県文化大賞
黄綬褒章
カテゴリー:
キッチン・日用品・その他##キッチン・食器##コップ・グラス・酒器