犬山産の茶碗。外側には「烘歌(こうか)」に着想を得た詩的かつ書的な意匠が施され、内側には蛸(たこ)のユーモラスな装飾が見られます。
詩情と遊び心の組み合わせは、独特で風雅な美意識を反映しています。
1970〜80年代頃の制作と推定され、親しみやすいながらも個性的な茶碗です。
•年代: 1970〜80年代頃
•産地: 犬山
•特徴: 詩的意匠と蛸の装飾
本品は伝統技法に則って作られたオリジナル作品であり、時代を経た工芸品ならではの小さな経年変化が見られます。これらは真贋の証であり、作品の魅力の一部です。
⚠️ ご注意
•食洗機・電子レンジには使用不可
•急激な温度変化や強い衝撃は破損の原因となります
•長く美しさを保つため、丁寧にお取り扱いください
Tea Bowl from Inuyama, decorated with poetic and calligraphic motifs inspired by a “Kōka” (fire poem).
Inside, a whimsical octopus (tako) design adds a touch of playful irony.
The fusion of poetry and humor reflects an eccentric artistic taste.
Dated to the 1970s–80s, this piece is ideal for collectors or for informal tea gatherings.
As a vintage handcrafted work, it shows minor imperfections typical of its age, which attest to its authenticity.
Not suitable for dishwasher, microwave, or heavy use. Handle with care to preserve its beauty and integrity.
 
 カテゴリー:
ホビー・楽器・アート##美術品・アンティーク・コレクション##工芸品