2610系は2200系の置き換え用として1972年に、冷房付き4扉クロスシート車として登場し、大阪線 名古屋線の急行用として運用されていましたが、5200系の登場により1991年から順次ロングシート化されました。さらに、1996年から一部編成がL/Cカー化され現在も活躍が続いています。製造時期の違いによりクーラーキセが連続型と分散型があります。1回目の更新(A更新)では側面の列車種別表示器の方向幕化、分散型冷房車編成の中間電動車のクーラーキセが変更され、2回目の更新(B更新)では側面客ドア上に雨樋が設置され、側面窓の一部が大型1枚ガラス化されるなどの変化が見られます。近鉄通勤車の単色塗装は1986年頃からツートン2色塗装への変更が開始されました。
●動力付き
●車両番号、前面種別行先表示(急行/上本町(50064)、急行/名古屋(50065))は印刷済み
●列車無線アンテナ、ヒューズボックスは取付済み
●臭気抜きは一体彫刻表現
●車両によって異なる台車を再現(No.50065)
●ヘッドライト(電球色)、テールライト(赤色)、通過標識灯(電球色)が点灯
●メーカー:グリーンマックス
●商品番号:50065
●スケール:Nゲージ
カテゴリー:
ホビー・楽器・アート##模型・プラモデル##鉄道模型##Nゲージ