ライオン社製の手動式家庭用映写機と35mm幅の白黒活動写真、カラースライドフィルムです。
兄曰く、大正14年生まれの父親が子供時代に、その父親(つまり私たちの祖父)に買ってもらった物だそうです。昭和初期(1930年代)の品ということになります。
京都のおもちゃ映画ミュージアムにも同種の映写機が展示されているようです。
実家の取り壊しにあたり、押し入れにあったものを50年ぶりに取り出してみました。
保存状態はお世辞にも良いとは言えません。
【映写機】写真1〜13
- 映写機は ハンドルを回すと歯車が 何ともかわいらしくクルクル回転し、郷愁を誘います。ただし実用に耐えられるかどうかは不明です。興味のない人にとっては単なる 鉄のカタマリに過ぎないかも知れませんが、昭和レトロ好きの方にとってはお部屋のオブジェ程度にはなるかも知れません。
【フィルム】写真14〜19
- フィルムは劣化している物もあり、汚れが激しかったり、途中で切断されたりしている物もあります。状態を全て確認しているわけではありません。
- 「日の丸旗之助」(汚れが激しい)
- 「ベテーの消防犬」(途中で切れている)
- 「のらくろ 日曜日の怪事件」
- 「まんが 空の桃太郎」
- 「月光仮面」(カラー・スライド)
- 「おやゆび姫」(カラー・スライド)
お送りするのは写真に写るものが全てです。
ただし電球、撮影用の木製台は同梱しませんのでご了承ください。
説明書(写真20)はありますが、箱はありません。
想い入れのある品物ではありますが今回出品させていただき、購入者がいなければ残念ですがそのまま廃棄処分する予定です。
古いものですので、以上をご承知おきの上、ご検討をお願いします。
 
 カテゴリー:
ホビー・楽器・アート##美術品・アンティーク・コレクション##その他