ご覧頂きまして誠にありがとうございます。
大変に秀逸な間道織の袋帯でございます。
タレ先折り返しには
「間道織」「西陣織大会 西陣織工業組合理事長賞」と
ございます。(制作年等の詳しいことは分かりかねます。)
帯全体に広がる縞模様の秀逸なお色のバランスや
精緻に織り出された様子は見事であり、貴重なお品物かと存じます。
是非ともお手に取りご覧頂きたいお品物でございます。
糸を浮かせて縞格子を表すことを吉野織(吉野間道)と申しますが、
こちらの織りは縦糸を浮かせての縞が表現されており
貴重なお品物とお分かり頂けます。
間道
鎌倉から江戸時代に中国から渡来した高級絹織物 名物裂の
代表的な金襴 (きんらん) 緞子 (どんす) 間道 (かんどう)の中の一つです。
間道は縞模様と格子柄が特徴です。
粋な雰囲気を持ち、古さを感じないお色柄はいつの時代にも
好まれる名物裂の一つです。
生地感は薄く滑らかで
例えますと上質な大島紬のようなさらりと軽やかな手触りで
キュルキュルと心地良い衣擦れの音がするような生地感でございます。
軽やかさから単衣のお着物にもお締め頂けるような
生地感でございます。(ご着用はご自身の判断でお願いします)
帯には極薄い帯芯が使用していると思われ驚くほどの薄さと軽さでございます。長時間お締めになられてもお体にご負担になりにくい重量と生地感でございます。単衣に移るこれからの季節にも軽やかにお召し頂けます。
状態は長期保存品になりますが
大きく目立つ破れや傷、目立つ汚れシミは見受けられません。
しかしながら見落としで些細な難があることもございます。
ご了承願います。
サイズ
幅 31
長さおよそ430
大島紬
身丈154 裄丈64 袖丈45 袖幅33 衽14.5 前幅24.5 後幅30
袋帯は複雑繊細なお色合いでございます。極わずかな光の加減により微妙にお色合いが変わりなかなか実際のお色が写し出せずにおります。
掲載しております写真のお色合いは鮮やかに写っており
実際は全体に霞みがかったような静かなお色合いになります。
お使いのパソコン携帯タブレットにより実物と写真のお色が若干違うこともございます。
出品は袋帯と着用しております綺麗な状態の上質な大島紬です。
お値下げしております。
どうぞよろしくお願いいたします。
カテゴリー:
ファッション##レディース##着物・浴衣