やっと袷の季節に。11月からは茶会や七五三、初釜など礼装で臨む行事も増えますね。きちんとした礼装をしたいけど、訪問着などで目立ちすぎるのもちょっと…という場合は、やはり紋付色無地です。茶事や茶会、七五三、お宮参り、入学式、卒業式などにも。伊達衿をつけると格が上がるので結婚式にも使えます。
こちらは薄い辛子色、落ちついた年齢を問わない、綺麗な色です。地紋がありますが、写真に写りにくいです。作家の落款と八掛に綺麗な友禅染めがあり、歩くとチラっと見えて、とてもお洒落です。
鈴乃屋誂えでパールトーン(防汚加工)済み。
これだけでも1万円くらいかかるので、とてもお買い得です。
肩身丈160. 裄65
袖丈48.5 後ろ幅28.5 前幅24cm。美品
着物6700円
袋帯 別写真4800円
合計11500 円
1枚目の写真のコーデの袋帯は新品美品で一緒に購入なら3000円です。ちょっと華やかで、若い人向き?他にもご希望なら年齢やTPO に合わせた帯や小物のコーデもいたしますので、ご相談ください。
足袋、帯締め、帯揚げ、その他の小物や、長襦袢などもあります。
茶道
初釜
色無地
七五三
カテゴリー:
ファッション##レディース##着物・浴衣