PCB ART moeco
FLASH 東京回路線図 iPhone 12 / 12 Pro ケース
新品になりますが、キズなど無くキレイな状態だと思います
東京の路線図をイメージしており、
実物の電子部品:LED(1点)、抵抗(233点)、ダイオード(12点)、コンデンサ(13点)を使用しています。
LEDは iPhoneの電波を電力に変えて、発光する仕組みのようです。
中央のランダムで光るLEDの写真はありませんが、
発光していました。
外箱はありませんので、プチプチに包み、
発送いたします。
以下は公式サイトの抜粋になります。
FLASH東京回路線図iPhone 12 / 12 Proケースは、電池無しで東京駅に実装したLEDが光ります。iPhone自身が発する電波を電力に変換し、昇圧することでLEDが光ります。通常時は光らず、強い電波を発した時に光ります。iPhoneの電波で光るためランダムで光ります。情報量の多いグーグルマップやアプリを使用した時や、エレベータや地下街でiPhoneが位置情報を探している時などに光りやすいです。
光る仕組みは、基板の裏面にあるアンテナ回路が、iPhoneが発する微弱な電波をキャッチし、基板の表に回ります。表面には増幅回路が組まれており、電圧と電流を高めて東京駅に実装したLEDを光らせています。電池無しでLEDが光る回路は2020年に特許を取得しました(特許番号6667777)。
東京駅に2mmの赤色LED、主要駅7駅に2mmの抵抗器、乗降客の多い駅30駅に1.6mmの抵抗器、その他乗換駅221駅に1mmの電子部品を実装しております。電子部品は合計259駅に実装しています。
西エリアは「大船駅」、東エリアは「成田空港駅」まで網羅。東京湾には大型船が浮かんでいます。鉄道駅の名称は白シルク3文字で表現しています(例:TKY 東京)。基板は金メッキ処理をしています。電子部品を実装後、クリーンルーム(クラス1000)で超クリアな樹脂で封止しております。
#PCB ART moeco
#東京回路線図
#路線図
#i-phoneケース
#FLASH東京回路線図
#iPhone12
カテゴリー:
スマホ・タブレット・パソコン##スマートフォン・携帯電話##iPhoneアクセサリー