牙製の竹節茶杓です。茶道を嗜んでいた祖母のコレクションの整理のため出品いたします。
古いものですので、今ではなかなか手に入らない貴重な品だと思います。
状態も良く綺麗な品ですが、素人保管のため神経質な方はご遠慮下さい。
ノークレーム、ノーリターンでお願いいたします。
- 素材: 牙
- 長さ: 約16cm
筒には「夢美術茶杓之時 清」と書かれているようです。
意味の解釈(推定)
「茶杓(ちゃしゃく)」とは、抹茶をすくう道具のことです。
「之時」は「〜のときに作られた(あるいは書かれた)」という意味を持つ表現です。
「清」は制作者や書いた人の号(雅号)である可能性があります。
「夢美術」は、茶杓や茶道具の銘やテーマ(たとえば「夢美」という銘)を指しているかもしれません。
カテゴリー:
ホビー・楽器・アート##美術品・アンティーク・コレクション##工芸品