模造刀、備前伝(長船派)
この御刀は、刀身が重ね厚く反りが有り室町時代の鎬造りを想わせる刀身造りです。
二重刃文で長船派の互の目乱れを
写しており互の目刃文の中に糸筋
が付き、備前長船派の古刀そのものです。
柄は黒鮫漆塗りに黒綿糸捻り巻
を巻いて下緒は焦げ茶色。
金具は縁起良い、昇龍の図に
三双鶴図を配しています。
ハバキは金色祐乗り仕上げ。
刀身の互の目乱れの中に、匂いが
有って、光りの屈折光で糸筋が見えて来ます。
非情に見所が有る御刀です。
飽きのこない鑑賞用、素振り
(軽い目)、コスプレに的しています。是非この機会にコレクションして下さい。
尚、拵えは美品の状態ですが、永年保管の為、小さなキズが有ります、(画像17)新品として御理解の上、ご購入お願い致します。
刀身 互の目乱れ二重刃文、
特殊合金製
柄、 強化樹脂製
柄巻 黒色綿糸、黒鮫漆仕上げ
縁頭 昇龍の図
目貫 昇龍の図
鍔 鶴三双の図 裏荒波日出図
鞘、 黒石目塗り
ハバキ 金色化粧造り
下緒 焦げ茶角朝綿糸
寸 法
全長 105cm
刀身 74.0cm ハバキ込み
元幅 3.2cm
先幅 2.3cm
重ね 0,8cm
重量 982g (鞘を払って)
柄長 25.5cm
反り 2.0cm⁰
付属品
* 刀袋 1枚
* 刀剣油 1本
* 油ケース 1個
* 拭い布 2枚
以上4点がつきます。
* 刀掛けは付きません
* 海外の発送は致しません
* 完璧を求められる方は
購入をしないで下さい。
* 受け取り後の返品はご
遠慮お願い致します。