常滑焼と九谷焼のコラボレーション。 常滑焼伝統工芸士、二代目 梅原 玉光氏による黒土急須 九谷焼絵師 田村 継守氏による手描き絵付け。 伝統を守り続けてきた二つの焼き物の産地、常滑と九谷。 長年、作陶に携わってきた陶工による、伝統工芸の逸品。 完成しました。 急須は赤土を使用し、ろくろで製作されています。 シンプルで軽く、使いやすいことをコンセプトにデザインされています。 青木目、赤木目、金箔、銀箔、転写など、様々な技法を巧みに組み合わせています。 絵付けは、急須の形状とのバランスを考慮しながら丁寧に施されています。 ■ セラメッシュ茶こし: 持ちやすいデザインと注ぎ口の心地よさに加え、 常滑焼急須が広く信頼されている理由は、 その茶こしの精度にあります。 職人の丹精込めた手仕事によって生み出されるこの茶こしは、 常滑焼急須が誇る伝統技法です。
カテゴリー:
キッチン・日用品・その他##キッチン・食器##日本茶用品・茶器