赤いかぶらの彫刻が施された木製の胴張り盆。
迫力がありすぎるのでかぶらではなくて、
桜島大根のデザインかもしれませんが不明です。
数年前に奈良市内にある骨董屋さんで
見かけた讃岐彫、胴張りのお盆になります。
迫力があるかぶら(桜島大根?)の絵柄が
大変、気に入りすぐに購入した逸品です。
その時はかぶら(桜島大根?)のデザインが
3種類あり、予算的には3枚も買えないので
こちらのデザインを悩み抜いて購入しました。
迫力があるので気に入っておりましたが、
妻の希望で売ることを決断したばかりです。
- デザイン: 赤いかぶらの彫刻
(桜島大根かもしれませんが不明です)
- 形状: 四角形(胴張り)
- 色: 茶色と赤
- 素材: 木製
- 技法: 讃岐彫
- サイズ: ※真四角ではありませんので
一番広い部分を測っています。
表外 :横約39㎝×縦約38㎝
裏外:横約35.5㎝×縦約34.3㎝
中:横約36.8㎝×縦約35.9㎝(上)
※載せる部分:横約34㎝×縦約33㎝(下)
高さ:約3㎝
ご覧いただきありがとうございます。
讃岐彫盆(胴張り)
竹僲生刀と銘があります。
(写真20枚目)
傷?かもしれないと思い、写真18枚目と
19枚目にそう思われる傷?を載せました
のでご確認いただければ幸いです。
ご納得いただきましてご購入ください。
迫力があり過ぎるかぶら(桜島大根?)の
讃岐彫(胴張り)のお盆になります。
お盆収集が趣味なお好きな方にお勧めします。
カテゴリー:
ホビー・楽器・アート##美術品・アンティーク・コレクション##工芸品