プルタ / 銅貨(AE Prutah)
発行者:アグリッパ1世(Agrippa I, Herodian King of Judaea)
発行年:治世6年=西暦41–42年、エルサレム造幣所
重量:2.75 g
サイズ:18 mm
ダイ軸:12h
表銘文
[BACIΛЄ]YC AΓPIΠA
(「王アグリッパ」)
図像(表)
王の天幕(canopy)が中央に描かれる。
→ ヘロデ朝の王権を象徴し、儀礼的な即位や公的祝典で王の上に掲げられた王権の天幕(baldachin)を表す。
この図像は、ローマの権威のもとにある独立王としてのアグリッパの地位を示す。
裏銘文
L Ϛ(ラテン数字6) — 「治世第6年(41/42 CE)」
図像(裏)
三本の穂を持つ麦の束(three ears of corn)が中央に配置される。
→ 大地の豊穣と神の恵みを象徴する図像であり、
アグリッパ1世の治世下での農業と繁栄の回復を祝したものと考えられる。
歴史的背景
アグリッパ1世(在位:AD 37–44)は、ヘロデ大王の孫であり、ローマ皇帝クラウディウスの庇護のもとでユダヤ全土の王位を回復した最後のヘロデ朝君主。
このコインは、彼の治世中に発行されたもので、
当時のユダヤ社会において宗教的自治とローマへの忠誠の両立を体現した政治的象徴である。
裏面の麦の図像は、旧約以来の「約束の地の豊穣」の象徴であり、彼が統治下で行った神殿整備と信仰回帰の政策をも示唆している。
文献番号
RPC I 4981
TJC 120
Hendin GBC 6, 6274 / GBC 5, 1244
Sofaer 153–156
分類
Herodian Kingdom (Judaea), Agrippa I, AE Prutah, Jerusalem mint (Year 6 = AD 41/42)
※コインのみになります。
写真のコレクションボックス等は付属しません。
#ROMA#デナリウス#古代コイン#ローマ帝国#共和政ローマ#銀貨#シリカ#アス銅貨#アントニニアヌス#フォリス#セステルティウス#ギリシャ#ドラクマ#テトラドラクマ#古代ギリシャ#ローマ皇帝
カテゴリー:
ホビー・楽器・アート##美術品・アンティーク・コレクション##その他