メキシコドルはメキシコを中心にラテンアメリカ各国で鋳造された、8レアル銀貨である。実際に銀を含むので発行国以外でも価値があり、貿易銀としてスペインなどヨーロッパ諸国、中国、日本など東アジア地域にも大量に流通した。
額面は8レアルであるが、アメリカにおいて1ドル銀貨として通用したことから日本では「メキシコドル」と呼ばれるようになった。戦前の清国および日本ではメキシコを墨西哥と表記するため墨銀とも呼ばれ、外国から流入した洋銀の主流的位置を占めた。1821年のメキシコの独立後は鷹洋(狭義のメキシコドル)と呼ばれる鷲をデザインしたものとなった。1824年から1897年までは8レアル銀貨、1898年から1905年までは1ペソ銀貨として発行された。この間に量目、品位共に殆ど変化が見られず、最初に発行されたもの(27.468グラム、品位93.05%)より数%の銀含有量の低下が見られたのみで、1824年以降に発行されたものは規定量目27.073グラム、規定品位90.28%と一定していた。直径は約39ミリメートル(D)
- 発行年:1897年-MO AM
- 発行国:メキシコ
- 種類: 8レアル
- 品位:90.3%
- 重量:27g (銀含有量:24.44g)
- 直径:39mm
- 状態:NGC-AU DETAILS
- 発行国:サカテカス造幣局
※ご購入意思のない、いいねは不要です❗️
※値下げ依頼はご遠慮ください❗️
※ブロックさせる場合がございます❗️
購入後の返品、返金はお断りさせて頂いておりますので、ご理解頂ける方のみご購入をお願い致します。
即購入⭕️
値下げ❌
カテゴリー:
ホビー・楽器・アート##美術品・アンティーク・コレクション##コレクション