★商品情報★
【説明】
刀の切っ先部の残欠で工作ナイフとして作成した小刀だと推測します。
刃渡りは11.3cmで銃刀法に基づき、刃渡り15cm以下なので登録証・届出などは不用の合法サイズで銃砲刀剣類登録の対象ではない事を確認済みの小刀になります。
こちら目釘は抜けず在銘・無銘の確認は出来ません。
刃の多くは江戸時代に作製された古いものですので極小の刃毀れや軽い小錆、小傷などありますが、大きな刃毀れや致命的な割れ、亀裂、ガタツキなどはございません。
柄に文字らしきものが彫られていますが当方では解読出来ませんでした。
(画像6)
切れ味に関しましては試し切りに厚紙は切れましたがコレクション用でしたので研いではおりませんご了承下さい。
使用されて気に入らなければ購入者様で研ぎ直しをお願いします。
アウトドア、工作ナイフにピッタリのサイズ感です。
鑑定書が出る有料の鑑定機関は通しておりませんので時代や残欠刀だと保証・証明の出来る保証書や書類はございません。
トラブル防止の為にも商品説明文と画像をご覧頂き「ご判断、ご理解、ご納得」された方のみ、ご購入よろしくお願い致します。
【注意事項】
こちらの小刀は携帯厳禁です。キャンプ・山の中での持ち歩き、車での移動時などではその携行所持に「正当な理由」が必要になります。取扱いには十分に注意してください。
※未成年者は購入出来ません。
【素材】
玉鋼(推定)
【サイズ】
全長:25.2cm
刃長:11.3cm
身幅:1.8cm
元重:3mm
【重さ】
鞘無し:81g
鞘込み:112g
【状態】
入手してから長年自宅保管しておりましたのでご理解の上、ご検討よろしくお願い致します。
【発送】
水濡れ対策・破損防止に気泡緩衝材で包んだ上で、ゆうパケットポストにて匿名配送させていただきます。
【備考】
コメントなし即購入でも大丈夫ですがトラブル防止のため購入前にプロフィールを確認いただけますと嬉しいです。
カテゴリー:
アウトドア・釣り・旅行用品##アウトドア##ナイフ・ツール